
最短4か月で
仕事ができる人になる
一生使い続けられるビジネススキルを
仕事を続けながら手に入れるキャリアスクール
スキル上昇※1
0.5 pt
学習形態推奨度※2
92 %
期間限定
無料モニター募集中 〉
※1 2023年4月~2025年3月までの
株式会社EdWorksの法人向けサービスを受講した方の5段階評価でのスキル上昇平均
※2 2023年4月~2025年3月までの
株式会社EdWorksの法人向けサービスの週1時間研修推奨度平均
仕事ができると周りから認められ、昇進・昇給していく人に共通するスキルとは何か?
それは、ソフトスキル です。
ソフトスキルとは、問題解決力やチームワークなど、どの業界、職種でも活用できる
汎用的なスキルです。
資格などの専門スキルに比べて脚光を浴びることはありませんが、スタンフォード、カーネギーメロン財団の調査によると、仕事の成果の75%がソフトスキルによってもたらされています。※2
また、ハーバード大学の調査では職場の成功の85%はソフトスキルによるとされています。※3
ソフトスキルを高めることで、誰しもが周りから「仕事ができる」という評価を得ることができます。
※2 1Levasseur, Robert E. (2013). "People Skills: Developing Soft Skills — a Change Management Perspective"
※3 World Journal of Advanced Research and Reviews, 2019, 03(02), 066072
ソフトスキルは、生まれ持った素質ではありません。
ソフトスキルアカデミーは、これまでにスタートアップから大企業に対して提供してきた法人向けサービスの知見から、個人向けに最適化されたサービスを提供しています。
これにより、誰でもステップバイステップでソフトスキルを身につけることができます。
このコースでは、ソフトスキルのエッセンスをオンラインで学び、それを仕事に当てはめるサイクルを、トレーナーのサポートのもとで最短4か月繰り返すことで身につけます。

着実にソフトスキルが
身につく秘訣
01

無理のないペース配分
毎週のインプットの時間は1時間~2時間程度で設計。多忙なビジネスパーソンでも無理なく学習が可能です。
また、1回の学習内容は1週間で業務活用できる分量に絞っています。学びのアウトプットができず消化不良になることがありません。
02

毎週の振り返りで「知っている」から「できる」へ
実業務で実践、アウトプットし、うまくいったこと、いかなかったことの振り返りを実施。、トレーナーに質問しアドバイスをもらえます。
このサイクルを回すことで、単に「知っている」状態から、業務で「実行できる」状態にステップアップすることができます。
03

学びをサポートする学習キットの提供
学んだ内容を消化し、日々アウトプットするためには工夫が欠かせません。
このプログラムでは、過去に大きく成長を遂げられた方々が実践した学習方法を、汎用的に使えるようにした学習キットを提供します。
コース料金
4か月集中コース 月々 9,900 円(税込)
4テーマからなる
主要ビジネススキルを網羅する
合計20以上のレクチャー
問題解決力
- ロジカルシンキング
- PDCA
- 問題発見
- 問題解決
- 仮説思考
- 発想力
- 定量分析
- 意思決定
コミュニケーション力
- 伝える力
- プレゼンテーション
- 図解力
- 文章力(ライティング)
- 受け取る力(質問力)
- 非言語コミュニケーション(印象管理)
- 交渉力(コンフリクトマネジメント)
チームワーク
- ファシリテーション
- 根回し、調整力
- プロジェクトマネジメント
- フィードバック
セルフマネジメント
- 時間、タスク管理
- 自己理解
- やり抜く力(グリット)
- モチベーションマネジメント
無料体験モニター開始までの流れ
無料モニター応募フォームから申し込み
当社よりカウンセリング日時選択URLとスキル診断のご案内
カウンセリング当日にあなたの強みと弱み、伸ばし方を説明
モニター正式申し込み後、学習をスタート
ご自身のソフトスキルの伸びしろ領域を
把握してみませんか?
なぜ今ソフトスキルなの?
資格やビジネススクールよりも
大切な理由
生成AIの登場により、これからの仕事は大きく変わっていきます。
弁護士やエンジニアなど、これまで代替がきかなかったホワイトカラーの仕事でも、AIに置き換わるケースが増えてきています。
AIによって代替されず、これからも人間が担うべき仕事の中核として「ソフトスキル」は更に重要性が増しています。
94 %
「ソフトスキルがある人が昇進する」と回答した専門家の割合
※iCIMS Report 2017
7 /8
グーグルが発見した「優秀なマネージャーが持つスキル」の8つのうち7つがソフトスキル
※Google Project Oxygen
75 %
「長期的に職場で成果を上げるためのスキル」に占めるソフトスキルの割合
※スタンフォード研究所、カーネギーメロン財団
12 %
ソフトスキルのトレーニングを受けた従業員が向上させた生産性の割合
※ミシガン大学ロススクール
108 %
ソフトスキルも兼ね備えた人材がハードスキルだけの人材と比較して昇進するスピード
※LinkedIn
85 %
仕事の成功に占めるソフトスキルの割合
※ハーバード大学
推奨する人の声


20代
スタートアップ
ソフトスキルは自ら学ぶことの難しい領域だが、分かりやすい資料と説明によって、理解できた。実際に業務で活用してみたが、これまで以上に仕事のアウトプットが上がったことが実感できた。


30代
金融
知らない内容ばかりでした。問題の発見方法や解決方法はまさに業務に直結し活用できる内容でした。


20代
IT
詰め込み型ではないため、トレーニングの復習も行いやすく、すぐに業務で使うこともできるため効率的かつ効果的に感じた。
よくある質問
-
もしも自分に合わないと思ったら?
-
プログラム開始後、やり方が合わないと思われたら、全額返金します。
※個別アカウントが発行された日から14日以内に申請ください。申請月の翌月末までに指定口座に返金します。(振込手数料等を除く)
-
今仕事についていないけど受けても問題ない?
-
本プログラムは、学びと仕事を通してソフトスキルの強化を図り、市場価値を高める趣旨のプログラムとなっています。現在仕事についていない方は、マッチしない可能性があります。
また、業務で学びを実践されない方は効果が出にくくなるため、業務で活用される意思のある方のみ参加をお願いします。
-
カウンセリングとスキル診断はどんなことをするのですか?
-
カウンセリングでは、現在の仕事内容や目標をお伺いしたうえで、最適な学習カリキュラムをご提案いたします。所要時間は30分~60分です。
スキル診断は「問題解決力」「コミュニケーション力」「チームワーク」「セルフマネジメント」の4項目について、各10問ずつのセルフチェックを実施します。 事前にスキル診断のURLをお送りしますので、ご回答頂いた方はカウンセリングの場で強みと強化課題をトレーナーからお伝えします。
-
カウンセリングはどうやって行いますか?
-
Zoomまたは電話でのカウンセリングとなります。Zoomでも顔出しを希望されない方は事前にお伝え頂ければ、顔出ししなくても大丈夫です。日程は調整ツールを使いますので、ご都合の良い時間帯を自由にお選びください。
-
ソフトスキルアカデミーの特徴はなんですか?
-
これまで大企業からスタートアップまで提供してきた、法人向けカリキュラムをベースとした体系立ったコンテンツと学びの手法を提供しています。働く場を通じてスキルアップすることを目的としていますので、毎週の学びの時間は短く、仕事で最大限アウトプットできるように配慮されています。トレーナーが伴走しますので、不明点や躓きはいつでもご相談が可能です。
-
夏季休暇や出張などで学べない期間はどうなりますか?
-
お休みや出張を加味した学習計画をトレーナーと立てるので、心配はいりません。
-
仕事が非常に忙しいのですが、それでも受けることはできますか?
-
学習(インプット)の時間は、週に1時間~2時間程度に設定していますので、週末の時間や平日の空き時間に分割して学習するなど、忙しい方でも無理なく受けることができます。 また、仕事が忙しい人ほど、アウトプットの場が多くあり、成長をより実感しやすいと言えます。
-
学んで実践していくにあたり、不明点はどのように解消しますか?
-
チャットツールを使っていつでもトレーナーに質問が可能です。学んでいく中での疑問や、業務でアウトプットする中で感じる課題など、なんでもご相談下さい。
-
ソフトスキルを鍛えるとどんな良いことがありますか?
-
ソフトスキルは、21世紀スキルとも呼ばれています。AIが徐々に仕事で活用される時代、人間ならではのソフトスキルが仕事のアウトプットを左右し、ビジネスパーソンの市場価値を決めます。そのため、ソフトスキルを鍛えることはご自身の市場価値を高め、昇進や昇給など様々なメリットを享受できます。
詳細についてはこちらの動画もご覧ください。
-
成長度合いはどのように分かりますか?
-
仕事の成果が上がりやすくなることを実感頂けますが、それ以外にスキル診断を事後に受けて頂くことで客観的な数値としても成長度合いを測ることができます。
ソフトスキルを鍛えて
キャリアをアップデート
期間限定
無料モニターに参加 〉